HP制作している際に、テスト環境を社内だけで閲覧可能にしたい、ということがよくあります。 そんな場合は、.htaccessに下記を記述します。 order deny,allow deny from all allow f» 続きを読む
サイトをIP制限する方法
2018年11月1日
ティラノサウルスがやって来るヤア!ヤア!ヤア!
2018年10月31日
恐竜好きのOさんのために、HさんとMさんがティラノサウルスのフィギアをプレゼント! 想像以上に喜んでいただけたようでよかったです。 臨場感を出すために観葉植物の近くにおいてます。
【WordPress】固定ページの本文だけ取得する方法
2018年10月30日
TOPの一部だけを管理画面化したいというご要望がたまにいただくので、覚え書きとしてコードをメモ。 <?php $page_data = get_page_by_path(‘ここにスラッグ’); $page = ge» 続きを読む
勉強会への準備はじめます
2018年10月9日
広報のお手伝いをしている専門学校の先生から、学生さん向けの勉強会のご依頼をいただきました。 鍼灸師になるための専門学校なので、卒業後は開業される方も多く、学生さんのニーズとして「デザインや広報」についての関心も高いという» 続きを読む
【CSS】上下左右の中央寄せする方法
2018年09月13日
ホームページのコーディングをしているとちょくちょく出てくるのが「上下左右の中央寄せ問題」 左右中央は簡単ですが、上下の中央寄せはわりとめんどう。 左右中央もfloatを使う必要があると、一気にめんどくさくなる。 最近は「» 続きを読む
ハロウィン仕様になりました
2018年09月12日
事務所の窓枠にハロウィン仕様でかぼちゃが置かれました。 今日は事務所の置かれている愛すべきキャラクター達を紹介します。 まずは、太陽の日差しを浴びてフラダンスをし続ける、アートクリックのアイドル。 そして、自転車の鍵を守» 続きを読む
絵の具でイラストを描くスタッフO
2018年09月7日
パッケージデザインに使用するイラストを絵の具で描くスタッフO。 芸大の受験勉強中に色彩構成でこんな絵を描いたなって懐かしい。 最近は、デジタルで処理してしまうことが多いのですが、手書きの作業はやっぱり味があっていいですね» 続きを読む
定期的にSEOのお勉強
2018年09月2日
デザインをしていると身に付けないといけないスキルがいっぱいあるなって思うのですが、そのひとつにSEOの知識があります。 ちなみに、 SEOとは、”Search Engine Optimization” の略であり、検索エ» 続きを読む
インターン生がやって来た
2018年08月24日
今週から京都芸術デザイン専門学校さんからインターン生が来てくれています。 専門学校に入学してまだ半年くらいでインターンってちょっとかわいそうな気もしますが、せっかく来てくれているのでデザインというお仕事の「良い面」も「厳» 続きを読む
【メモ】アプリダウンロードボタンのまとめ
2018年08月20日
スマホアプリのサイトを作成中なのですが、アプリのダウンロードボタンが、AppleとGoogleでそれぞれ用意されていたのでメモとして残します。 ↓こんなボタンです。 Apple App Storeダウンロードボタン Go» 続きを読む
黒板ペンキで壁を塗る
2018年08月19日
事務所リノベーションプロジェクト(自称)の一貫で黒板ペンキで壁を塗りました。 Before ↓ 一度塗り完成 ↓ 2度塗りが完成する頃には夕方に。 ↓ After 1日乾かして完成! 黒ペンキではなく黒板ペンキで塗» 続きを読む
QRコードからの流入を計測するために
2018年08月17日
現在進めているウェブサイトのマーケティング施策の一貫でチラシからの流入の測定を行うことになりました。 具体的にはチラシにQRコードを掲載し、そのQRコードからどのくらいアクセスがあったかということを調べます。 Googl» 続きを読む