多くの方に情報を配信したい場合、これまではメルマガを利用するケースが多かったと思うのですが、近年、迷惑メール対策でキャリアメールにはメールが届きづらかったり、そもそもアドレスが変わっていてエラーになってしまったりと問題も» 続きを読む
Webプッシュに挑戦!
2019年10月11日
【.hpaccess】メンテナンスモードに切り替える
2019年09月2日
サイトを改修する際に、いったんメンテナンスモードに切り替えたいという場合があります。 そんな際は、.hpaccessに下記のようなコードを記述することで、 サイト全体を特定のページの情報を表示させることができます。 Er» 続きを読む
ファビコンとホーム画面のアイコンの設定方法
2019年01月31日
ホームページのアイコンともいえるファビコンの設定方法を覚え書き PCのブックマークだけでなく、スマホのホーム画面へサイトを登録した際にも表示されるアイコンなので、ホームページを作成したらファビコンも設置することをオススメ» 続きを読む
サイトをIP制限する方法
2018年11月1日
HP制作している際に、テスト環境を社内だけで閲覧可能にしたい、ということがよくあります。 そんな場合は、.htaccessに下記を記述します。 order deny,allow deny from all allow f» 続きを読む
【WordPress】固定ページの本文だけ取得する方法
2018年10月30日
TOPの一部だけを管理画面化したいというご要望がたまにいただくので、覚え書きとしてコードをメモ。 <?php $page_data = get_page_by_path(‘ここにスラッグ’); $page = ge» 続きを読む
【CSS】上下左右の中央寄せする方法
2018年09月13日
ホームページのコーディングをしているとちょくちょく出てくるのが「上下左右の中央寄せ問題」 左右中央は簡単ですが、上下の中央寄せはわりとめんどう。 左右中央もfloatを使う必要があると、一気にめんどくさくなる。 最近は「» 続きを読む
定期的にSEOのお勉強
2018年09月2日
デザインをしていると身に付けないといけないスキルがいっぱいあるなって思うのですが、そのひとつにSEOの知識があります。 ちなみに、 SEOとは、”Search Engine Optimization” の略であり、検索エ» 続きを読む
QRコードからの流入を計測するために
2018年08月17日
現在進めているウェブサイトのマーケティング施策の一貫でチラシからの流入の測定を行うことになりました。 具体的にはチラシにQRコードを掲載し、そのQRコードからどのくらいアクセスがあったかということを調べます。 Googl» 続きを読む
「インデックス カバレッジ」の問題が新たに 検出されました」のメールが届いたの件
2018年08月8日
サチコさんから、 「インデックス カバレッジ」の問題が新たに検出されました とのメールが届きました。 サチコで確認すると何やらエラーが50個もある。。 詳しくみてみると、「noindexタグが追加されている」とのことだっ» 続きを読む
勉強会で学んだことを活かそう第3弾!
〜正しい数字を把握するために〜
2018年07月27日
アクセス解析は正しい数字を把握してこそ、ということで今日は自社からのアクセスを除外する設定を行います。 IPアドレスを指定して除外する手順 Googleアナリティクスの「管理」 > 「フィルター」を選択 ↓ 除外した» 続きを読む
勉強会で学んだことを活かそう第2弾!
〜コンバージョンの設定〜
2018年07月26日
アクセス解析の勉強会で得たものを自分のものにすべく、今日はコンバージョンの設定を行いました。 これまでも設定はしていましたが、正しい数字を出せるように問い合わせフォームのプラグインを「Trust Form」から「Cont» 続きを読む
Google Data Studioをさわってみる
2018年07月23日
先日の勉強会を経て、学んだことを忘れる前に身に付けていこうということで、今日は「Google Data Studio」をさわって見ました。 サイト解析については、ほとんど無知なので単語の意味を調べるところから始めるような» 続きを読む